日々の暮らしを快適にする裏技紹介!
毎日毎日、生活をしていくうえで何かと不便に感じたり、めんどくさく感じたり、どうにかもっと快適に過ごせないかなぁと感じることってありますよね。
快適ではないまま放置してしまうと、どうしてもストレスが溜まってしまいますし、何より、効率が悪くなるようなこともあるので、自分なりの知恵や工夫を少しずつ生活に取り入れると、より楽しく日々を過ごすことが出来るかもしれません♪
少し大げさではあるかもしれないですが…
今回は、私がやっている生活のちょっとした裏技についてご説明します!
10円玉を靴の中に入れておく
10円玉ってありますよね?
あれって実は、かなり強力な消臭剤として使うことが出来るってご存知でしたか?
靴の中に入れておくだけで、次の日全く靴がにおわないですし、しばらくはかないような靴に入れておくことでも効果が期待できるので、私は常に、10円玉を履き終わった靴の中に忍ばせて保管するように心がけています。
ついつい忘れてそのまま外出してしまうこともありましたので、もしやられる際には皆さん、10円玉の回収忘れに注意してくださいね!
ラップの芯でハンガーを自作
スーツのスカートとかをかけるようなハンガーって我が家になくて。
いつもタンスの中に畳んで入れては、しわが付くような日々を送っていました。
でも、針金のハンガーに、ラップの芯を組み合わせることで、ちょうどよいスカートかけが完成!
スカートと一緒にスーツのジャケットもかけておくことが出来るので、とっても重宝しています♪
コストがほとんどゼロですし、ラップの芯にカッターで一直線に切れ目を入れて、針金ハンガーと合体させるだけでOKなので、作るのもとっても簡単なのが魅力的です!
ハサミを復活させるにはアルミホイルをチョキチョキと!
長年使っていると切りにくくなってくるハサミ。
ハサミもすぐに交換するのではなく、実はケアすれば、簡単に復活しちゃいます♪
我が家の場合は、アルミホイルを何枚か重ねたものを、ハサミで直接チョキチョキして、それでOK!
アルミホイルがハサミの傷んだところを修復して、切れやすいハサミが復活するのだそうです!
よほど何か固いものを切ったというわけでなければ、このケアで簡単にハサミは直っちゃいます!
日々の工夫で充実した毎日を♪
このように、ちょっとした工夫や裏技を使うだけで、余計なお金を使わずに、余計な手間をかけずに、簡単に生活に必要なことをそろえることが出来てしまいます!
何かと忙しいので、こうした時短ともいえる雑学って、何かと役に立つことが多いという方もいるのではないでしょうか?
ネットでもいろんな方法が出てますので、何かお困りのことがある方は、ぜひ参考にしてみてください!