私の仕事ファッション

ファッション

自由にファッションを選べる

私の職場には制服はありません。
それに、スーツを着て働いている女性も多くはありません。
制服が無いという事で、自由にファッションを選べると喜ぶ人もいらっしゃいますが、反対に毎日着て行くものに困ってしまうと悩んでいる方もいらっしゃるようです。

私の場合は、好きな洋服を着て働くことができることを嬉しく思っています。
私は背が高いので、やはりそれが映えるような服装をしたいと思っているからです。

それに、これは私だけかもしれませんが、見た目ももちろん大切なのですが、動きやすさもこだわりたいのでやはり自由な方が楽なのです。

この業界で働く人達は、女性に限らず男性もお洒落な方が多いような気がします。
おかしな服装をしていたり、清潔感が無くだらしない恰好をしていると、少なからず仕事にも影響してくるのでここは注意が必要です。

素敵だなとかカッコ良いな、センスが良いなと思って頂けるような服装をすることが大切だと思います。
それが、仕事ができる女性をアピールすることにつながったり、安心して任せられると信頼して頂けるからです。

オフィスカジュアルで仕事をしている方は、他にもたくさんいらっしゃると思いますが、どんな服装をすれば良いのか迷ったり困ることもあるかもしれません。

無難なところから挑戦

あまりファッションやお洒落に自信が無い方は、まずは無難なところから挑戦してみると良いかもしれません。
例えば、ブラウスにスカートやパンツ、カーディガンと言った組み合わせなどです。

インナーが多少個性的なものであっても、シンプルな羽織ものがあれば、それを合わせることで簡単にステキにまとめることができると思います。

スカートも、カチッとしたタイプだけでなく、多少なら遊び心を入れたり流行を取り入れてみても良いかもしれません。

とは言えやはり職場ですから、ド派手な目立つ色を選んだり、あまり露出度の高いものはお勧めできません。
ミニスカートやホットパンツなども浮くような場合は、やはり避けた方が良いと思います。

アクセサリーも付けるなら、あまり派手ではない物の方が良いでしょう。それに、いくら良い物だとは言え、ブランドですっかりまとめてしまうようなスタイルもあまりお勧めできません。

また、指先のお洒落に力を入れている方も多いかもしれませんが、やはり職場には派手なものは合いません。
指先は見ていないようで実はよく見られている場所。
だからこそお洒落したいのかもしれませんが、ここは落ち着いた色にしておく方が良いと思います。

あくまでも、職場は仕事をする場であることを忘れないでおきたいものです。

You may also like