病院で働く看護師
看護師の就職先として欠かせないのはやはり病院やクリニックです。
求人情報を見ても、全国的に病院やクリニックの案件が多いです。
病院での看護師の仕事は医者が患者の診察をするにあたって補助をするとか患者のケアをするといったものがメインとなります。
食事や風呂などの介助、血圧や体温、脈、注射、採血などの治療の補助をします。
看護記録といって、患者の記録をつけるなどの事務的な仕事を任されることもあります。
大規模病院となると、手術も頻繁に実施されています。
オペ室看護師といって、手術の補助を担当する看護師も中にはいます。
手術するための器具の準備や執刀医に手術中、危惧の手渡しをする業務などもあります。
老人介護施設で働く
看護師の職場は病院やクリニックにとどまらなくなっています。
特に高齢化の波もあって、介護領域での需要が高まっています。
老人介護施設の求人は、特に活発になってきています。
入所者である高齢者の日常生活における必要な介助を担当するのがメインです。
またバイタルのチェックをして、異変が起きていないかどうかの確認をします。
老人介護施設で仕事をする場合、施設内はもちろんのこと、施設外に向けて業務も重要です。
他の医療施設と連携して地域医療のネットワークを構成し、入所者の健康管理をするという重要な役割があります。
訪問看護の仕事
最近では医療費が高騰していることもあって、なるべく入院患者を短期間で退院させる傾向が出てきています。
入院生活に変わって増えつつあるのが、自宅療養する患者です。
そこで在宅療養している人を訪問して、投薬やバイタルチェック、ガーゼの交換といったサービスを提供する訪問看護師の求人も増えてきています。
地域にとっても必要な人材といえます。
独居老人の孤独死がニュースなどでも取り上げられていますが、様子を確認するという意味でも重要な役割を担っているといえます。
自宅療養している患者の中には、日ごろ家族が世話をしているケースもあります。
世話をしている中で悩み事も出てくるでしょうから、看護師が家族の相談に乗ってあげることも多いです。
その他にもいろいろな選択肢
上で紹介した職場以外でも、看護師の活躍できるところはいろいろとあります。
たとえば、検診は病気の早期発見のために推奨されています。
健診センターなどに就職して、健康診断の補助を行う業務の募集が出ていることもあります。
また最近では都心部を中心として、企業が看護師を募集することもあります。
会社と看護師の関係がピンとこないという人もいるでしょうが、従業員の健康管理をするために医務室を併設して、そこで看護師は従業員の健康相談に乗ります。
0歳児保育を行っている保育園は開園の条件として、看護師の常勤が求められます。
このため、保育園で勤務している看護師も増えてきています。